銀河漂流バイファムより旧キットディルファムをフル可動に改造するぞ その3

プラモデル関係
スポンサーリンク

今回は上半身の改造を改造していきます。

スポンサーリンク

胸部の改造

ディルファムに比べてガンダムの胸部は幅が狭いので肩の関節が奥まってしまいます。
なのでガンダムの肩関節付近を関節ごと切り取ってして幅増しして再接着することにしました。
まず、ディルファムの胸部パーツを切り欠いでガンダムのパーツが入るようにします。
腹部ハッチも開閉にはできませんが可動のためカットしました。
肩関節の青いパーツはダクト上部が一体化しているので首、両肩、胸の4パーツに分割し、0.5ミリプラ板をのりしろにして肩幅を広げました。
これでディルファムとガンダムのパーツがツライチになって腕を付けたときのシルエットが自然になります。

腕の延長

ガンダムのままでは腕が短いので延長します。
二の腕部分はディルファムのパーツの内側を削ってガンダムのパーツを内蔵し、軸を延長します。
軸の延長はは次回する予定です。
前腕はガンダムのパーツをカットしてディルファムのパーツ内部で延長しました。
外装も延長予定です。

二の腕内部のポリキャップ受けなどをくり抜くのは押して切れるゴッドハンドのビットブレードが便利です。

ここまでで仮組み。
後ろから見るとガンダムが入っているのがよくわかりますね。
隠す方法を考えます。
腕はもう少し長くしたいな。

つづく。

ディルファム その1

ディルファム その2

ディルファム その4

ディルファム その5

ディルファム その6

ディルファム その7

ディルファム その8

コメント

タイトルとURLをコピーしました