銀河漂流バイファムより旧キットディルファムをフル可動に改造するぞ その2

プラモデル関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク

股関節の作り直し

エントリーグレードガンダムにディルファムをかぶせていくと股関節が狭く感じたのでたまたまあったリックディアスの余剰パーツに交換しました。

股関節の軸とポリキャップがあったのでポリキャップを挟むパーツをプラ板とランナーで自作しました。
去年買ったスジボリ堂のRPカッターとパーフェクトバイスが大活躍です。
ポリキャップ用の穴は2.9ミリにピンバイスであけます。

EGガンダムの股関節(赤いパーツ)は使わずにガンダムの腰パーツ(黄色いパーツ)に接続するためプラ板でパーツを作りました。
リックディアスの股関節パーツはスタンド用の3ミリ穴が開いているので有効活用するためディルファムのパンツの下部分をカットしています。
パンツとの接続はプラ板で前後に挟み込みます。エポキシパテでくっつけようとしましたがうまくいかなかったので最終的には瞬間接着パテを使いました。
太腿側の軸との接続はプラ同士になりますが脚のロールなのでそこまで問題なしです。

足首の改造

足首の前側を削りすぎてガンダムの脚パーツが見えるのでどうしようか考えているとビランビーの時に使ったシャアザクのパーツが余っていたので少しカットして流用しました。
接続のボールジョイントはピッタリでした(^^♪

今日はここまで

下半身の大まかな改造は完了です。
立膝もある程度できるようになりました。
パンツをもう少し削り込めば自然な感じになると思います。

股関節ビフォーアフター

左がEGガンダムのまま、右が自作パーツです。
太腿パーツの切りすぎたところは元パーツを接着して埋めました。

次回は上半身を改造していきます。

ディルファム その1

ディルファム その3

ディルファム その4

ディルファム その5

ディルファム その6

ディルファム その7

ディルファム その8

HGバイファム、いまなら定価でゲットできますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました