聖戦士ダンバインよりHGABライネックを作る。その2

プラモデル関係
スポンサーリンク

家族には虫みたいでキモイと不評のライネックですがそんなことお構いなしに続けていきますよ。
とりあえず仮組完了。スタイルはいいですが合わせ目が目立つので後ハメ加工をしていきます。

スポンサーリンク

左足の後ハメ加工等

今回プラモを作って初めて気づいたのですが、左脚には短剣を収納できるスペースがありました。
キットのままだとスカスカで収納してもぐらつきます。
プラ板を貼ってホールドするかいろいろ考えた結果、ホットボンドに落ち着きました。
短剣にくっつかないようにラップでくるんでからボンドを注入。

こんな感じになりました。
膝の合わせ目を消して塗装後しやすいようにフレームをカット。
大丈夫とは思いますが勇気がいりますね。
脚首のフレームは装甲との接点が1カ所になるのでランナーを通して強度アップ。
膝のフレームを上から差し込めるよう受け側を加工しました。

右脚の後ハメ加工

右脚は短剣ラックがないのでホットボンドは使わずランナーでの補強だけです。
膝の軟質樹脂のカバーは取り付けやすいように前側をカットしました。
これで接着し塗装後に後ハメできます。

太腿のミサイルの後ハメ加工

ミサイルはフレームとの接続ピンをカットすれば後ハメ可能です。

胸部パーツの処理

肩?部分の裏側は後ハメが難しいのでダンモで段落ちモールド化しました。

腕部

前回後ハメした腕部の爪は差し込めるように加工しておきます。

オーラソードのシャープ化

剣が切れ味悪そうなのでヤスリで削ってシャープにしておきました。

モールドの彫りなおし

脚や腕のラインは幅が広くスジボリの道具ではうまくいかないのでビットブレードの1ミリで彫りなおしました。左がビフォー右がアフターです。

脚の爪の角度調整

脚の後側の爪ですが、説明書通りに作るとオーラコンバータの重みで前屈み気味になってしまいます。
なので右上の写真のように爪のパーツを内側にはめて脚が前傾姿勢になるようにしました。

おまけ

合体変形ロボみたいになりましたw

オーラコンバーターは塗装しながらでないと合わせ目が消せないので後回しです。

続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました