スタンドのアタッチメントを制作


ファイター形態でかっこよくディスプレイできるようプラ板とポリキャップでスタンドのアタッチメントを作りました。



ファイターの腕部分を囲い込む形で接続し、こんな感じでかっこよく飾れます(≧▽≦)
塗装前のやすりがけ、他


全体をやすりがけして表面処理をするのですが、このキットは結構ヒケがありますので入念にヤスります、
頭部レーザー砲はピンバイスで開口しました。
サフ~基本塗装



表面処理が終わったらグレーサフを吹きます。
天気が良くすぐ乾いたのでそのまま基本塗装に入りました。
白はクレオスのMSホワイト、スーパーパックは写真の2色を1:1で調色しました。
マスキング



挟み込みパーツのマスキングをはがし、腕のスーパーパーツは白を塗装後マスキングして塗り分けます。
バトロイドのみ基本塗装完了





デカールがないとモノトーンなので地味ですね。
同時進行のガーランドもまもなく完成です。
ファイターガウォーク用のアタッチメントの制作





キットのままではガウォークにはできますが、腕を収納したままのファイターガウォークにはできないので手持ちのポリキャップとプラ板でアタッチメントを作りました。
反応弾発射!








ミサイルを発射、逆噴射して距離を取るシーンです。
BGM付の動画でもどうぞ(≧▽≦)
つづく。
リンク
リンク