「赤いガンダム」っぽいものを作る その1

プラモデル関係
スポンサーリンク

ららぽーと福岡のサイドエフで旧キットボールの2個目をゲットしたのでフルアーマーガンダムの中の人に付けてみました。
ジークアクスを見て丸いものを肩に付けてみたくなったのです(;’∀’)
さすがにフルアーマーガンダムを赤く塗るのはもったいないので積みの中からエントリーグレードのストライクガンダムをチョイス。

スポンサーリンク

ストライクガンダムの組立

キットは2回目の組立ですがよく考えられたパーツ割です。

ブルタックでくっつけてみました。
これがほんとのワンストライクツーボールww
最近はツーボールワンストライクですが・・・

ボールの横に接続部を作るため内部にプラ板を貼って強度を増しました。
肩アーマーにアタッチメントを付けて接続。
この場合、シールドを装備するとボールに干渉してしまうので別の案を考えました。

ボールストライカーの制作

ジャンクパーツからオリジン版シャアザクのバックパックを流用(運命的w)
ジョイント部は何かのディスプレイ用クリアーパーツです。
3軸で可動するのでいい感じになりました。

塗装

EGとはいえなかなかのパーツ量です。
フレームはスターブライトアイアンにEXブラックを混ぜたガンメタ。
その他は黒サフを吹きました。
基本色はクレオスのMSシャアレッドとシャアピンクにフレイムレッドを混ぜたピンクでグラデーション塗装しました。
ツインアイとボールのキャノピーはスターブライトシルバーの上からクリアーブルーでキャンディ塗装。
マスキングで塗り分けています。

パーツ一覧

基本塗装完了

タイトルとURLをコピーしました