福岡で開催中の「超クウガ展」にいってきました。
2000年放送の平成ライダー1作目で当時新婚の嫁と一緒に観ていました。
子供たちは生まれていませんがDVDや配信で見ていて家族みんな大好きなライダーです。



前売り券は2,300円、当日券は2,500円ですが、前売りをネットで買おうとしたら手数料がかかって当日券より高くなってしまうので当日券を買いました。
家族4人でいくと一万円( ;∀;)現金のみです。
超クウガ展ではオダギリジョーによる音声ガイドが無料で聞けますのでスマホ用のイヤホンを持っていきましょう。


これは撮影当時の撮影スタッフが常駐していた部屋の模型だそうです。
グロンギの部屋と呼ばれていたとかw
原画や未公開の画像は撮影不可なので撮影可能なものをご紹介します。



グローイングフォーム~マイティフォーム



ドラゴンフォーム



ペガサスフォーム




タイタンフォーム



ポレポレ
ここは椅子に座っての撮影も可能です。






グロンギ




トライチェイサーと各フォーム





最後の戦い
平日だったのでそれほど混んでいませんでしたが、前49話の解説や、こぼれ話などかなりのボリュームですので時間に余裕をもっていくことをお勧めします。
音声ガイドも各10分前後ありますが、今回は説明を読むのに集中しすぎてあまり頭に入りませんでした。
音声ガイドは現地でしか聞くことができませんのでご注意ください。
公式Xをフォローしておくと営業時間など毎日更新しています。



入場者特典は4人分で1カブリでしたが微妙に画角が違いますね。
グッズは25周年記念メダル(2,200円)を購入しました。
グッズには各種スマホ決済が使えます。


ワン福岡ビル完成後初の天神だったので少し酔ってきました。
話題のピクセルツリーはベンチ撤去中の為カバーがしてあり残念。
来週は鬼滅の刃を見に行きます(≧▽≦)