IMS1/144ナイトオブゴールド制作記 その2

プラモデル関係
スポンサーリンク

今回から塗装編です。
ナイトオブゴールドのためにEXゴールドを購入してランナーに試し吹きをしたのですが、スターブライトブラスの方が発色がよくどうしようか迷ったあげく、EXゴールド:スターブライトブラスを6:4くらいで混色してみました。

写真のMランナーの上がEXゴールド、下がスターブライトブラス、右半分が混色です。(わかりにくいですね(;’∀’))

まだ暑いなかベランダで塗装しました。
パーツが多いので並べるのも一苦労です(;’∀’)

右半身だけ装甲をつけてみました(≧▽≦)
なかなかいい色になったと思います。
こんなことができるのも模型の楽しみですね。
HGジムと比べると意外と大きかったです。

脚の赤いラインはデカールがないのでマスキングで塗り分けました。
クレオスのモンザレッドです。
塗り残しは面相筆でリタッチ。

前と後ろの目はガンダムマーカーのロイヤルメタレッドを面相筆で塗りました。

肩の模様と額の天照帝の文字、ファティマハッチはデカール。
他は水性ホビーカラーを面相筆で塗りました。
もうこれで完成でもいいくらいにカッコいいのですが、しばらく愛でてクリアーを重ねていきます。

先日BS12で放送されたOVAと記念撮影(≧▽≦)
久しぶりにみるとお話しはベタですが、動くナイトオブゴールドが見れる唯一の作品ですので感慨深かったです。

スミ入れをしてさてクリアーを吹こうとベランダ塗装ブースを設置したところで光沢クリアーの在庫がないことが発覚( ;∀;)
続きは次回ということで・・・

タイトルとURLをコピーしました