6連休の後の今日は午前中だけ出社して午後は摸活しました。
ビルバインのウイングキャリバーモードの続きです。


大まかの形はできたので細かいところを進めます。


脛パーツは段落ちモールドにして塗装後に接着しますが、スラスター部分は合わせ目を消すために分割線を変えます。
どうも左右の大きさが違うのが気になりますが、このまま進めます。



オーラコンバーターのエアインテーク?部分を開口しました。
セリアの極細ヤスリが役に立ちました。
ハイパーカットソーで回りを削ってメリハリを出します。

いい感じ。

ロボット魂版は機首の下に謎のパーツがありますね。


スカスカでかっこ悪かったので真似して粘土細工で作ってみました。
膝裏もついでに。
羽根は穴の位置を変えて開く角度を大きくする予定です。
つづく。
今回使用したツールです。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
コメント