HGフルアーマーガンダムを作る その1

プラモデル関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク

御開帳

2025年初キットは2年ほど寝かせたプレバン限定、HGフルアーマーガンダムにしました。
オリジン版ガンダムに追加装甲を脱着できる仕様なのでなかなかのボリュームです。
何より水転写デカールがついているのがうれしいですね。
全部に付けてほしいです。

胴体の組立

オリジン版ガンダムは3体目なので驚きはありませんが、よく考えられた素晴らしいキットですね。
表面処理をしながら組み立てていきます。

頭部の組立

頭部の色分けも完璧です。
完成直前に気づきましたが隈取りの白いパーツを入れ忘れていました(;’∀’)

腰部の組立

バリエーションキットなので同じ部分のパーツが複数入っています。
説明書を見ながら間違えないようにチョイスしましょう。

腕部の組立

腕もフルアーマー用に若干変更されたパーツがあります。

脚の組立

脚はアンクルアーマーがプロトタイプガンダムのようになっています。
膝の関節は脛アーマーの独立可動がなくなっています。
中のひとはこれで完成です。

胸部アーマーの組立

繊細なパーツの破損を防ぐためランナーが板状になっていました。
キャノン砲はモナカ割の為合わせ目が出ます。
流し込み接着剤で接着して合わせ目を消します。

その他アーマーの組立

腕アーマーは1パーツ整形でした。スゴイ。
2連奏ビームガンもモナカ割なので合わせ目を消します。

仮組完了

いやー、めちゃめちゃかっこいいですね~(≧▽≦)

盛大にパーツが余ります。
旧キットの改造に使えそうなのでありがたいですが。

おまけ

並べたらファイナルファンタジーみたいだったので音を入れて見ました。
ヒルギガースに初めて遭遇した時を思い出しました(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました